障害者手帳を活用したサービスガイド~レゴランド編②~

自閉症息子のぱんタは小学1年生の時に精神障害者保健福祉手帳を取得しています。

障害者手帳は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種の手帳を総称した一般的な呼称です。
制度の根拠となる法律等はそれぞれ異なりますが、いずれの手帳をお持ちの場合でも、障害者総合支援法の対象となり、様々な支援策が講じられています。

参考:障害者手帳について|厚生労働省

ぱんタと一緒にレゴランドに遊びに行った時に、障害者手帳を持っていてとても助かりました。

そこで、今回はレゴランドの障害者手帳を活用したサービスについて詳しくまとめていきます。

障害者手帳で金城ふ頭駐車場の料金を無料にする方法。

レゴランドには専用の駐車場はないので、レゴランド近くの「金城ふ頭駐車場」にとめる方が多いです。

《金城ふ頭駐車場の料金について》

  • 普通料金 60分 500円
  • 平日最大料金 1000円
  • 休日最大料金 1500円

※最大料金は入庫より24時間まで。※休日…土・日・祝日

金城ふ頭駐車場料金の減免制度》

次のいずれかの手帳・受給者証をお持ちの方が、
運転または同乗する車両を駐車する場合には、駐車料金の全額を減免します。

1. 身体障害者手帳
2. 戦傷病者手帳
3. 被爆者健康手帳
4. 精神障害者保健福祉手帳
5. 愛護手帳(療育手帳等これに類するものを含む。)
6. 特定医療費受給者証
7. 指定難病要支援者証明事業により発行される登録者証
8. 障害種別が難病患者に該当する以下の受給者証
(障害福祉サービス受給者証、地域相談支援受給者証、移動支援・地域活動支援受給者証

引用:営業時間・料金について | 名古屋市金城ふ頭駐車場

ふたハ
ふたハ

障害者手帳だけでなく、受給者証を持っている方も無料になります!

《金城ふ頭駐車場料金の減免の手続き》

  • 8時~20時30分まで → 3階インフォメーションへ
  • 20時30分~22時まで → 1階東側管理室へ
  • 22時~翌8時まで   → 出口ゲートインターホンで

手帳または受給者証の原本(コピー不可)と駐車整理券を係員の方に提示して、手続きをしてもらいます。

ふたハ
ふたハ

3階がレゴランドへの連絡通路になっており、3階の出口付近にインフォメーションがあります。

レゴランドからの帰りだと、混雑して手続きに時間がかかったり、疲れて手続きを忘れてしまうかもしれません。

レゴランドに向かう前に手続きを行うことをおすすめします!

障害者手帳で付添者1名分のレゴランドのチケットが入手可能。

さて、GWの初日。レゴランドへ遊びに行く日を迎えました。

天気は晴れ。ちょうどよい暖かさで、お出かけにはベストなコンディションでした。

しかし、開園時間の9時にレゴランドに着くように家を出ましたが、途中で渋滞にはまってしまい、レゴランドには10時に着きました。

待つことと予定がズレることが嫌いなぱんタ

若干不機嫌な状態からのスタートになってしまいました。

まず、付添者1名分のレゴランドの入園チケットをもらうため、チケットカウンターへ向かいました。

開園してから1時間が過ぎていたこともあり、チケットカウンターに並んでいた人は数名でした。

チケットカウンターで障害者手帳を提示し、オンラインで3名分の入園チケットは購入済みであることを伝えました。

そして、付添者1名分のレゴランドの入園チケットを受け取りました。

「アシストアクセスパス」の発行と使用方法について。

また、チケットの受け取りと同時に「アシストアクセスパス」も発行してもらいました。

《アシストアクセスパスについて》


アトラクションの待ち時間分を待ち列以外の場所でお過ごしいただくことができます。アトラクションの待ち時間分を経過するまで他のアトラクションはご乗車いただけません。

発行対象者:身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳の所持者、その疾病や負傷などにより、体の機能が低下している方などお付き添いのサポートが必要かつ、長時間お並び頂けない方がご利用いただけます。

引用:【公式】サービス一覧 | レゴランド・ジャパン・リゾート

USJのゲストサポート・パスとの違い》

レゴランドの「アシストアクセスパス」とUSJの「ゲストサポート・パス」はどちらも長時間アトラクションの待ち列に並ぶことができない方がアトラクションの待ち時間を待ち列以外の場所で過ごすことができるサービスです。

しかし、利用方法に違いがあるので、下記の表にまとめてみました。

発行対象者使用方法人数
【レゴ
ランド】


アシスト
アクセスパス
障害者手帳を
持っている人。
疾病や負傷に
より体の機能が
低下している方。
①スキップパスレーンを通って
「アシストアクセスパス」を
スタッフさんに提示する。
②スタッフさんが乗車する
アトラクションの待ち時間を
確認して、次のアトラクションに
乗れる時間(=利用時間)を記入する。
③アトラクションに乗る。
④利用時間まで待ち列以外の場所で
過ごす。
上限人数
の記載
なし。
グループ
で使用可。
【USJ】

ゲスト
サポート
・パス
障害者手帳を
持っている人。
①利用希望者全員がそろった状態で、
乗りたいアトラクションのエントランス
付近にいるスタッフさんに声をかける。
②スタッフさんが待ち時間を確認して、
アトラクションの利用時間を記入する。
③アトラクションの利用時間になるまで
別の場所で過ごす。
④利用時間になったら、
アトラクションのスタッフさんに
「ゲストサポート・パス」を提示する。
⑤アトラクションへのショートカット
ルートでアトラクションに乗る。
上限6名。
(発行申
請者含む)

レゴランドでの障害者手帳の活用方法のまとめ。

今回は障害者手帳の利用を中心としたサービスを紹介しましたが、他にもレゴランドならではのサポートがたくさんあります。

レゴランドは自閉スペクトラム症でテーマパークが苦手なお子さんでも、挑戦しやすいおすすめのスポットです。

ふたハ
ふたハ

ぜひ、レゴランドへ遊びに行ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました