家族旅行(平日のUSJ)2日目の振り返り中です。
みみコとくまTが「名探偵コナン×ストーリー・ライド ~標的の絶叫車両(スリルコースター)~」に乗っている間、ワンダーランドの屋内プレイランドで待ち時間を過ごし中のぱんタとふたハ。
すると、くまTからLINEで連絡がきました。

乗れた。
出口方向へ向かう。
そのため、ぱんタを連れてワンダーランドを出ました。
スヌーピーと記念写真を撮りたいふたハと完全スルーのぱんタ。
出口に向かう途中、スヌーピーを発見したふたハ。

そういえば、キャラクターと一緒の写真を撮っていない…。
周りの子ども達はキャラクターを見つけると、吸い寄せられるように近寄っていきます。
しかし、ぱんタにはキャラクターが目に入らないのか…景色の一部として見えているのか…。
特に反応はありません。

みみコ&くまT「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」へ。急きょ発生した待ち時間。
遠い位置からでしたが、キャラクターと一緒に写ったぱんタの写真をゲットできたふたハ。
その時、くまTからLINEで連絡が来ていたことに気づきました。

すぐ乗れそうだから、「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に乗ってくる。

えー!!
それなら、もう少しワンダーランドで待っていたかった…。
ちなみに、USJ公式アプリで「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の待ち時間を調べてみると「10分」でした。
ぱんタお気に入りのキャノピーと大きな交差点。
USJの出入り口付近で、最後の待ち時間をどうやってぱんタと過ごすか悩むふたハ。
すると、ぱんタがあることに気づきました。

わー。ここぬれないね!なんで?

上に屋根があるからだよ。
ちなみに、USJに入場してまっすぐ進むと見える大きな屋根は「キャノピー」と言うそうです。
ぱんタは興味深々な様子で「キャノピー」をしばらく見つめていました。
そして、上を見上げた時に信号機があることに気づいたぱんタ。
さらに、その近くに歩行者用の信号機も見つけました。
すると、突然、ぱんタは信号機に憑りつかれたかのように、信号を守りながら交差点を何度も渡り始めました。
普段、交差点を堂々と通ることができないので、とても楽しそうでした。
キャラクターも近くにいましたが、キャラクターそっちのけで、交差点を何周もするぱんタ。
その様子をみて、改めてぱんタの特性を強く感じました。
しかし、同時に、ぱんタのお気に入りの場所が1つ増えて、嬉しくもありました。

家族旅行(平日のUSJ)まとめと自閉症息子ぱんタの成長。
今回は2回目のUSJということで、前回の反省点をもとにしっかり計画を立てて臨みました。
実際に行ってみると、計画通りにはいかなかった部分も多々ありましたが…。
家族みんなそれぞれの目標を達成できて、私自身も満足しています。
最後に、今回の旅行で雨に濡れすぎて、ぱんタは雨に対して過敏に反応するようになってしまいました。

多少の雨は平気になってきたのに…。
無理をさせすぎた反動かも!?
もし、3回目のユニバ旅行が実現するなら、晴れの日は必須事項になりそうです。
以上、平日USJの家族旅行の振り返りでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!