障害者手帳

障害者手帳

自閉症息子とゆっくり食事ができるレストラン~レゴランド編⑥~

自閉症息子のぱんタが小学2年生のとき。初めてレゴランドへ家族で遊びに行った時のお話です。今回は食事を中心にまとめていきます。GWのレゴランド。早めの時間にレストランへ向かう。家族でレゴランドに行った時期はGW(ゴールデンウィーク)の真っ只中...
障害者手帳

ワークショップで学ぼう!プログラミング体験レポ~レゴランド編⑤~

レゴランドではレゴブロックを使ったワークショップの体験ができます。ワークショップには、レゴブロックを使って組み立てるものとプログラミングを体験できるものの2種類あります。また、ワークショップは追加料金不要で、入園チケットの購入のみで体験でき...
障害者手帳

自閉症息子おすすめのプレイエリア~レゴランド編④~

自閉症息子のぱんタと一緒に初めてレゴランドに遊びに行った時のお話です。ぱんタはアトラクションよりもプレイエリアで遊ぶのが好きです。そこで、レゴランドにはたくさんのプレイエリアがあるので、今回は実際にぱんタが遊んだプレイエリアを中心に紹介して...
障害者手帳

自閉症息子が乗ったアトラクション3選~レゴランド編③~

自閉症息子のぱんタと一緒に初めてレゴランドに遊びに行った時のお話です。自閉症スペクトラム症の子どもが楽しく過ごせるように工夫されているレゴランド。アトラクションが苦手なぱんタでも乗れそうなものが多い印象でした。ふたハレゴランドのアトラクショ...
障害者手帳

障害者手帳を活用したサービスガイド~レゴランド編②~

自閉症息子のぱんタは小学1年生の時に精神障害者保健福祉手帳を取得しています。障害者手帳は、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の3種の手帳を総称した一般的な呼称です。制度の根拠となる法律等はそれぞれ異なりますが、いずれの手帳をお...
障害者手帳

自閉症息子と楽しく過ごすための準備リスト~レゴランド編①~

自閉症息子のぱんタが小学2年生の時、GW(ゴールデンウィーク)に愛知県の名古屋市にあるレゴランドに行きました。レゴランドは「認定自閉症センター(CAC)」に認定されており、2024年7月1日から本格的な運用が行われています。「認定自閉症セン...
障害者手帳

自閉症息子と行くお出かけ記録【ユニバ編⑬お気に入りの場所】

前回からの続き。家族旅行(平日のUSJ)2日目の振り返り中です。みみコとくまTが「名探偵コナン×ストーリー・ライド ~標的の絶叫車両(スリルコースター)~」に乗っている間、ワンダーランドの屋内プレイランドで待ち時間を過ごし中のぱんタとふたハ...
障害者手帳

自閉症息子と行くお出かけ記録【ユニバ編⑫癇癪とチュロス】

前回からの続き。家族旅行(平日のUSJ)2日目の振り返り中です。ニンテンドーエリアを出て、時間は12:30になっていました。そこで、レストランを探すため、ハリウッドエリアへ向かうことにしました。いろいろ限界を超えた自閉症息子のぱんタ、癇癪発...
障害者手帳

自閉症息子と行くお出かけ記録【ユニバ編⑪ゲストサポート・パス】

前回からの続き。家族旅行(平日のUSJ)2日目の振り返り中です。待ち時間「120分」の「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」に乗って戻ってきたくまTとみみコ。並んだ甲斐はあったようで、乗れたことに満足した様子でした。みみコも列に並んで待つ...
障害者手帳

自閉症息子と行くお出かけ記録【ユニバ編⑩キーチャレンジ】

前回からの続き。家族旅行(平日のUSJ)2日目の振り返り中です。「マリオカート」に乗ってきたぱんタとふたハ。ちなみに、時間は9:00を少し過ぎていました。ふたハもう「キノピオカフェ」の開店時間になってる!早く整理券を取りに行かないと!キノピ...