2024-12

自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(ASD)~対応~

ふたハが取り組んでいること二次障害を防ぐために、以下のことに取り組んでいます。病院(小児科、発達外来、児童精神科)の受診言語訓練、作業療法を受ける療育に取り組む生活習慣を整える放課後デイに通う小学校の担任の先生と密に連絡を取り合うぱんタが言...
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(ASD)~二次障害~

発達障害のリスク「発達障害」かな?と疑い始めた頃に、自分や子どもが「発達障害」かどうかということが一番気になっていました。実際に「自閉スペクトラム症です。」と言われ、すごく落ち込みました。ですが、診断が出たからといって、今までの生活や診断を...
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(ASD)~症状~

主な症状について■人とのコミュニケーションに苦手や困難さがある視線が合わない表情がとぼしい名前を呼んでも振り向かない人見知りしない親の後追いをしないひとりごとが多い人の言ったことをオウム返しする指をさした方向を見ない一人遊びが多いごっこ遊び...
自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症(ASD)~発達障害の一つ~

発達障害の定義日本の文部科学省の発達障害の定義は以下のようになっています。「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政...
登場人物

登場人物

ふたハ(当ブログの管理人) ASD(未診断)とかつて場面緘黙経験ありの40代母。マンガ好きだが、周りに公表せず(こっそり楽しみたい派なので)。コミュニケーション下手ズボラ主婦です。ぱんタASDで境界知能の小学生。支援級(情緒)で毎日頑張って...